SSブログ

夏の置き土産(性行為感染症) [性感染症]

私が高校生の頃から、夏休みが終わって新学期が始まりそれからしばらく
すると産婦人科と泌尿器科の繁忙期が始まる、と言われていましたが現在
になっても、その傾向はあまり変わらないというか、現実を直視すると、
さらに輪をかけた状況になっているのが現代社会だと感じています。

アメリカでは10代の少女のうち4人に1人が少なくとも1種類の性感染症に
罹患しているという調査報告がありましたが日本においても決して他人事
とは言えない状況で、若年層が感染する三大性感染症と言われている病気
(クラミジア・トリコモナス・性器ヘルペス)と淋病の罹患者を合わせる
と多分、アメリカと同じく25%程度は感染しているとされています。

日本の場合は相変わらず男女別々の純潔教育を主体とした性教育か生殖に
スポットを当てた教え方が多いわけですが、実際の性交体験を想定して、
避妊や感染症防止のためにコンドームの使い方を教えるような事をすると
行過ぎた性教育は子どもを壊すと信じ込んでいるPTAとかが低俗な教育
だと言って糾弾するので、結局は性感染症の感染を野放しにしてしまう事
がわかっていながらコンドームの使い方を教えられないわけです。


口と性器の接触では感染しない。(だからオーラルセックスは安全)
本当に好きな人とならコンドームを付けずにセックスをするのが愛の証。
コンドームは射精の直前に付ければ大丈夫。

といったような間違った知識を訂正させることの出来ない大人が性教育を
している限りは、性感染症は増え続けて不妊や子宮がんのリスクの増加に
歯止めをかけることが出来なくなってしまう危険性があるわけですから、
日本の人口問題とか、女性自身のクォリティオブライフという意味合いも
含めて、もっと真剣に取り組まなければならないと思います。

リスクの高さという部分では、セックスをする相手が多ければ多いだけ、
性感染症にかかったり妊娠のリスクも高まっていくわけですから、あまり
何人もの人と性的な関係を結ぶのも考え物だと思います。

ただ、夏休みの間の行動には自制が必要だと思うよ、と言ったところで、
当事者である高校生が聞く耳を持たないのも、これまた現状なわけなんで
性感染症の感染予防は難しい課題の一つということになっています。

性犯罪・性感染症 (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本)性犯罪・性感染症 (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本)
WILLこども知育研究所 北村 邦夫

男の子の心とからだ (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本) 女の子の心とからだ (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本) 性・自分・家族 (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本) ママのための帝王切開の本―産前・産後のすべてがわかる安心ガイド Photo Book 赤ちゃんが生まれる (見たい聞きたい恥ずかしくない!性の本)

by G-Tools



共感する(36)  コメント(4)  トラックバック(0) 

nice! 36

コメント 4

PENGUIN

遅くなりましたがご訪問とniceありがとうございます。
性教育は大切ですね。
by PENGUIN (2013-09-06 09:26) 

yu-papa

性教育は未だに進んでいないのが現状です。
いやらしい・悪影響だとかと、何かに理由をこじつける親達・・・

性教育を正しく教育する事に、異常な反応を見せるのは何故?
そんな親達でも同じ事をして来ているのに、
その動かぬ証拠に、子供を授かっている事です。

間違わない性教育程、子供を守る最善策の筈です。
by yu-papa (2013-09-08 17:53) 

翡翠

PENGUINさん:
コメントありがとうございます。

とても大切なことであるにも関わらず、東京都議の中には性教育
自体が問題だと言っているようなのもいますから、若い世代の
性感染症や妊娠が避けられないのも仕方ないと思います。

愛している同士は避妊しなくても妊娠しないとか、非科学的な
伝承が行われていても見て見ぬふりをする大人達に最大限の
問題があります。


by 翡翠 (2013-09-08 22:32) 

翡翠

yu-papaさん:
コメントありがとうございます。

性教育が昭和の時代から進歩していないのは明らかに
国会議員や地方議員、教育委員会などの怠慢でしょう。

生殖という生物の根幹である部分の教育をしないで、
性の乱れとか、少子化とか、そんなことを言うこと自体が
無責任極まりないことだと思います。

教えずに隠すから、不適切な知識が増えて避妊の失敗
性感染症の感染など、若い世代が次世代を残しにくくなる
原因になっていることに気付かない、気付かないフリをするのは
いい加減に止めてもらいたいものです。

by 翡翠 (2013-09-08 22:37) 

コメントを書く

お名前:[必須]
URL:
コメント:

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました



ご連絡、ご意見、ご感想は contact@ponta.pet までどうぞ。